当スクールのイギリス人ネイティブ講師・マシュー先生、バイリンガル講師・ガク先生と一緒に、英語で、毎日プログラミングと午後は、日替わりのテーマ別アクティビティで、4日間盛りだくさんで過ごしました。


Day1 3/29~ムービーデー~
午後のテーマ別アクティビティ1日目は、ムービーデー。ユーチューバーになりきって、自分の好きなものを紹介する動画を作成しました。もちろん、セリフは英語です。まずは、英語の原稿作成からはじめ、原稿読み。何度も練習しましたね。その後、撮り方にもこだわりながら、最後は音楽もつけて、出来上がり!


2日目のテーマは、ゲームデー。タブレットを使ったパズルゲームや、自分たちでゴルフコースを作り室内ゴルフ大会、お絵描き連想ゲームなど、頭や体を使ってのゲームにたくさん取り組みました。お絵描き連想ゲームでは、自分の描いたものが、なかなかパートナーに伝わらず、つい言葉でヒントを出しそうになるなど、苦しい思いをしたこともありましたね。 3日目のテーマは、サイエンスデー。光の不思議や、水と油の原理について、静電気、10円玉をきれいにするにはどの調味料が一番いいか?など、いくつか面白実験を体験しました。自分でさわって、体験してみることで、なんでそうなるのか?についてもより理解が深まったことでしょう。 4日目のテーマは、イースター&クラフトデー。まずは、イースターって?ということから学び、イースターに纏わるクラフトを作りました。エッグ色付け、毛糸のバニー、フラワーマグネットなど、すべて持ち帰ることができますので、きっとご自宅にもしばらく飾ってくれれいることと思います。 今年の春も、英語を使って、色んなアクティビティに楽しく過ごすことが出来ました。 当スクールでは、英語にふれる機会として、またお子さんの興味や出来ることを開拓するきっかけづくりとしての企画を、今後も教室や、オンラインなども使いながら提供していきたいと考えています。 次回の企画も、お楽しみに!
Day2 3/30~ゲームデー~
Day3 3/31~サイエンスデー~
Day4 4/1~イースター&クラフトデー~