自分のレベルを確認&目標確認
スマートキッズイングリッシュのアドバンスコースは、2つのレベルに分かれています。扱う記事の内容は同じでも、レベルによって記事の長さ、使われている単語や表現、そして記事から発展してディスカッションをしたりエッセイを書くときの質問を変えています。
先月、アドバンス生にはエッセイを書く際目指してほしいゴールを確認してもらいました。約10個ある項目を一つず担任の先生と確認し、自分がどれくらいできているのかを知り、足りない部分は今後の目標としてもらいます。
水泳のように「クロールで100m泳ぐことができた!」など明確に目標達成ができるといいのですが、言語習得はなかなかそのようにはいきません。改めて自分と向き合う時間は次に進むために役立つ良い機会となることでしょう。
また、上のレベルのアドバンス生には、エッセイを書く際の大切なポイントを学ぶ特別レッスンを受けてもらいました。毎週レッスン内と宿題でライティングに挑戦しているアドバンス生ですが、時には基本に戻りライティングのコツを学ぶ時間が必要です。先生が一人ひとりと向き合って、生徒の考えを引き出しながら改善点を探しアドバイスしていくこのようなレッスンができるのは、個別レッスンならではの強味です。
さて、それぞれの目標に向かって、新たな一歩を踏み出してもらいましょう!