帰国子女・インター生向けマンツーマン英語スクール
2025.07.25

講師ブログ:リリー先生~読書嫌いから自信に満ちた話し手へ~

(下に日本語訳があります)

As an educator, few things are more rewarding than seeing a student grow in both skill and confidence. One student reminded me how powerful patience and encouragement can be.

At first, they avoided reading aloud, not from lack of interest, but from fear of making mistakes. Instead of focusing on correction, I asked what interested them. Once we found the right material, I simply had them read the questions, not the whole story.

That small shift made a big difference.

Gradually, the student began reading more, even volunteering to do so. Mistakes became part of the process, not setbacks, but signposts for growth. To support this progress, we added warm-up games and speech activities to lessons. These fun, interactive tasks encouraged expression and built confidence. Speaking helped the student feel their improvement and connect with the language in a meaningful way.

This transformation highlighted something essential: teaching is about more than instruction, it’s about connection. When students feel safe to try, to err, and to grow, they gain more than language skills: confidence, resilience, and the joy of learning.

Lilly

教育者として、生徒のスキルと自信が共に成長していく姿を見ることほど、やりがいのあることはありません。私はある生徒の姿を見て、忍耐と励ましがどれほど大きな力を持つかを思い知らされました。

最初、その生徒は音読を避けていました。それは興味がなかったからではなく、間違いを恐れていたからです。私は修正に集中する代わりに、生徒が何に興味をもったのかを尋ねました。適切な題材が見つかったら、物語全体ではなく質問部分だけを読ませました。

この小さな変化が大きな違いを生みました。

徐々に、生徒は本を多く読むようになり、次第に自ら進んで読むようになりました。間違いが成長過程の一部となり、挫折ではなく成長への道しるべとなったのです。この進歩をサポートするために、ウォームアップゲームやスピーチアクティビティをレッスンに加えました。これらの楽しくインタラクティブな課題は、生徒の表現力を刺激し、自信を育みます。話すことで生徒は自分の成長を実感し、言語と深く関わることができました。

この変化は、ある重要な点を浮き彫りにしました。教えることは単に指示するだけでなく、繋がりを大切にすることなのです。生徒が安心して挑戦し、失敗し、成長できると感じるとき、彼らは言語スキル以上のもの:自信、回復力、そして学ぶ喜びを手に入れるのです。

リリー先生:先生紹介

 二子玉川校
 オンライン校
GoTop